多肉の害虫退治!コナカイガラムシ

Jennifer.T

2010年04月09日 19:20

またまた害虫の季節ですのぉー。。

バラや草花はうどん粉病とアブラ虫、多肉はコナカイガラムシ‥春〜秋まで小さな命と日々格闘しております(涙)

去年はオルトランに頼り切りでしたが、今年はまだオルトラン対策してません。

とにかく1番の害虫対策は日々植物の顔色をうかがうこと。

被害が少ないうちは、竹串などでちょちょいと抹殺。


そんな私の植物でもバーッと害虫が一気に発生してたりする。

先日、株元に子芽がたくさんあるのを確認したミセバヤ。

そのミセバヤにコナカイガラムシ発見!


10匹は目で確認出来る大きさだったのだけど、株元の子芽の小さな小さな葉の間に、チビコナカイガラムシが足早に動いているのも確認!

こんな時にはこれだ。

必殺ベニカX

小さな器にベニカをひと噴き、筆を用意してベニカに浸す。

その筆でカイガラムシを取るのだ


これだと 葉と葉の間の細かい部分まで筆が入り込むし、多肉を傷つけない。
カイガラムシが大好きな新芽にも優しいし、よく取れます!

筆は100均の大中小入ってるやつ。アブラムシも筆で取ると、茎に虫が残らず綺麗です。

一度お試しあれ!



ランキング参加してます!
励みになるのでポッチリ*1クリックお願いしま〜す!!

にほんブログ村
珍しい多肉がいっぱいあるよ♪

関連記事