米のとぎ汁で培養したEM菌の行方
以前EM菌について記事を書いた時に、米のとぎ汁で培養できる事を教えていただけたので、家でも実践していました!
捨てようと思ってた麦茶ポットに米とぎ汁を貯めてEM菌を入れてたまにガス抜きして、、
発酵させたとぎ汁1のポットは培養用として、更にその1を使って2や3を作るハズでした‥
でもどこを探しても培養用1が見当たらない
どうやら‥
相棒(彼)が捨てちまったらしい(`3')
話を聞くと、もう吐き気がするほどの匂いで、ズボラーな私が何かを腐らせたまま放置したと思ったらしいw
甘〜い発酵の香りがしたはずなのに、吐き気がしたなんて失礼よねっ笑
発酵汁について熱く話す彼の様子が可笑しくて、そうとうあの匂いに参ったのだろうと今思い出しても笑えます!
マンションベランダの植物はついにネタ切れ。。
ゼラニウムとミニバラのイザベルが咲いているだけ。
実家の花はこんな感じ
アンティークレース(FL)
コンパクトなので鉢植え向きだね〜
いずれマンションに持って行く予定。
花びらがヒラヒラ♪フリフリ♪
スノーグース(ER)
枝がよく伸びる伸びる
洋服にひっかかるw
ベランダには厳しいね。いずれ地植えにしてあげたい。
他のバラと合わせると、すごく引き立つと思う。
デンティベス(HT)
一重なので散るのが早い。でも色合いは大好きだし、大輪なので存在感はすごい!
以上
関連記事